台湾:あの世の必需品も進化∴毎日jp(毎日新聞)

台湾:あの世の必需品も進化∴毎日jp(毎日新聞)

台湾人はあの世の存在を信じている。だから、故人はあの世でも衣食住が必要になる。葬式や墓参りで、紙製のお金や日用品などを焼いて故人に贈るのだ。この贈り物を「紙紮(しさつ)」と呼ぶ。
紙紮は約2000年の歴史を持つ中華文化だ。昔はお金や衣服、お守り札など簡単なものだけだった。最近は本物志向が強まり、本物を写真で撮ったり印刷して、張りぼてを作り始めた。
「更に進化した紙紮を」と、小艶さん(31)は07年から紙紮店「skea」をオープン。建築模型のような精巧な家、本物そっくりの立体的なスマートフォンやノートパソコン、さらに食べ物や化粧品、つけ爪、船、金庫と何でも扱う。どれも、おしゃれでかわいい完全手作りだ。

携帯電話やノートパソコンはわからないでもないけど、金庫や豪邸などもう何でもありですな。
「ビキニ姿のギャル」の紙紮も一時流行したとか。誰が入れてもらったんだw

タイトルとURLをコピーしました